タグ
台高山系(36)
鈴鹿山系(28) 百名山(24) 同行山行(23) 北アルプス(20) 花三昧(19) 大峯山系(18) 鈴鹿10座(16) 室生山系(7) スノーシュー(6) 南アルプス(5) 湖南・湖北(4) 京都・北摂(3) 関西百名山(3) 和泉・金剛・葛城・生駒(2) その他(2) セブン・マウンテン(2) 布引山地(1) 中央アルプス(1) スキー(1) 以前の記事
2019年 01月2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 more... 検索
お友達の輪
ミリンの山日記
つれずれなるままに 私を登山に連れてって ラグライア 二子玉川店 ペンション【あぎ】 ![]() ロコの山迷記-Ⅰ (2001年10月~) ロコの山迷記-Ⅲ (2019年 1月~) [リンクフリーです] ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
親の原ゲレンデのアサー!! ![]() 今日も太陽が眩しいぜぃ (^-^)V イエー!! 昨日に引き続き晴天、絶好のスノーシュー日和、、、、だが 予報では夕方には崩れるそうな まぁ、その時は既に撤退しているから、モーマンタイだ (^_^)v 早く出かけたいが、朝食の時間が7時半から、、、 ちょっと遅くないか?……( ̄ヘ ̄)ウーン ![]() 今日は、栂池自然園のスノーハイクだ チケット売場に行くと、昨日とは打って変わって人が、、、 此処で、チケットを買うには登山届が要るので余計に時間が掛る 9:30 40分程かかってやっとゴンドラに乗り込む ![]() 10:00 栂の森でゴンドラからロープウェーに乗り継ぎ自然園駅へ ![]() 自然園駅の出口で北ア遭難対策協議会の係員が待ち構えていて、 栂池自然園内・周辺の「立ち入り禁止区域」の説明を受ける 10:30 此処からスノーシューを付けて林道を歩き出す 一先ずは、自然園入口のビジターセンターへ ![]() 10:37 自然園入口が有ると思われる所だが、、、雪に埋もれてる 適当に歩けと言う事らしい、、、案内も何もない この辺りから風がかなり強く吹き下ろしてくる 時々前に進みにくく為るほど吹き付けるが、、、 空には殆ど雲が無く青空だ何処までも広がる ![]() 10:42 栂池山荘横から緩い斜面を登ると、、、 目の前に絶景が!!、、、 白馬乗鞍から小蓮華岳、白馬岳と続く白い稜線 その下には広大な雪原が広がり、トレースが奥へと誘う ![]() 取り敢えず展望があり、風避けにもなっているP1900を目指す 雪質は凍結していて、スノーシューは全く沈まず スノーシュー特有の浮遊感の有る歩きとはほど遠い ガリガリ、ガラガラ、、、余り気分の良い音ではない ![]() 11:00 P1900直下で、八方方向に展望が開けた キレットの向うは唐松岳、その後ろは五竜岳か? ![]() P1900辺りでテン泊の跡が、、、、、 一度はやってみたい、、、雪中テン泊! 風避けに雪のブロックを積んで、、、でも体力がなぁ~ (>_<) ![]() ピークを越えて降りに差掛ると、眼下に雪原と小蓮華、白馬、、、、 蒼天と白銀の世界が広がっている ![]() 11:34 斜面を降って、ワタスゲ湿原?へ降ると、先方に単独行者が、、 風が相変わらず前方から吹き下ろしてくる、、、きつく為って来たぞ、、(>_<) ![]() 振り返ると、ビジターセンターの後ろに高妻山が顔を覗かせる ![]() 11:52-12:14 時々突風が吹くので、シラビソに囲まれた所で昼食休憩とする 目の前には、白馬乗鞍から天狗原への稜線、何処までも蒼い空 風さえなければ、ポカポカ陽気、、、( _ _ ).。o○となりそうだ ![]() 昼食休憩を取ると、先に進む気が無くなったので引き返す事にした 12:17 未練がましく、展望を期待して、東側のP1926へ行く、、、 期待通り展望は有られたが、風が強くて体が煽られ 早々に、湿原に向けて下った ![]() 湿原を適当に降って行くが、風が背中を押すので結構早いペースだ ![]() 12:50 後ろを振り返ると、、、、、これだっ!! 今回のベスト・ショットか! d=(^o^)=b イエイ ![]() ビジターセンターは未だ雪の中、 雪の斜面に風紋がきれいに付けられている ![]() 13:00 少し予定より早く下ったので、帰りに温泉でも寄るか、、、 何て話しながらロープウエー駅に着くと、、、うん? ((;¬_¬) 入口に通せん坊がしてあり、係のおっちゃんが、、、 強風でロープウェーがストップ、再開の目途が無い ゴンドラは動いているので、栂の森駅まで歩いて欲しい 払い戻しは、チケット売場でキッチリさせてもらいます、、、 此処で、ゴネても仕方がない、自然相手では勝てません 林道歩きとショートカットで栂の森に降る ![]() 13:48 約40分程でゴンドラ栂の森駅に到着、、、(´Д`) フゥ 何か人影が少ない (;¬_¬) 、、、、もしや? 危惧したとおり、ゴンドラも強風でストップ!! 再開の目途が立たないので、ゲレンデを歩いて下れとの事だ 上では、ゴンドラは動いてると聞いたのに、、、(-゛-メ) ヒクヒク 動かない物は仕方がない、、、此処は大人の対応 まっ、念の為に持ってきたヒップソリがあるし ![]() 14:15 ゲレンデに出て、ヒップソリで快調に降る、、、とのレポのはずが、、 す、すべらんぞ、、、、ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・ 傾斜が緩いのと雪が緩い、その上砂状の粒子がブレーキとなる 結局滑れたのは傾斜の有る斜面の一部で、後は手荷物に為り下がる ![]() 15:10 所々ヒップソリ、後はドカドカとゲレンデ歩き、、、 意外に早くて、1時間程で宿の裏のゲレンデに到着した 長年スキー場には通っているが、、、、 ゲレンデを上から下まで歩いて下ったのは初めてだ (@_@;) ハンの木ゲレンデ上部あたりから、天候が急変、 見る見る内に背後の山並みがガスに呑まれていった ![]() 宿で帰り支度をして、出発する頃には、雨がホツリ、、、 大急ぎで小谷村を脱出、佐野坂トンネルを抜けると、、、 其処は晴れだった (^-^)V イエー 前回、爺友と出撃した時は悪天候で、早々と尻尾を巻いて撤退したが、 今回は、2日とも快晴で気持ちの良い日々を送らせてもらった ただ、2日目の強風が無かったらなぁ、、、とは慾どしいか? (-_-;) 好天だが、スキーもスノーシューもチョビットやっただけ、 ワシらにやこの程度で十分だで v( ̄∇ ̄)v しかし、平日のスキー場は、、、、さっさと、辞めたろかしら ( ̄ヘ ̄)ウーン 【今回の軌跡】 ![]()
by loco156-2
| 2013-03-19 20:05
| H25.03 爺友と栂池
|
Comments(0)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||