人気ブログランキング | 話題のタグを見る


気ままな山歩の記録 その2
by loco156-2
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検
山頂の紅雪洞、、、バックは登ってきた尾根
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_08392092.jpg

前回、廃道を詰めて新しい群生地を見つけた事に気を良くし、、、
何時もは北側から登るが、南側から登る事にした、、、

その中でも、この山一番の群生地がある支尾根の隣の尾根が気に成る
こちら側からはマイナーなのかネット情報も殆ど無い ( ̄~ ̄;) ウーン
まぁ、行ってみるべ (`o´)ノウッシャァ
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_10104436.gif





県道から林道に入り、3km程行くと下山予定の橋に到着
橋の袂に車が駐車できるスペースがあるので其処に駐車する
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18353791.jpg

駐車地より1km程戻った谷の出合から取付く心算が、、、
土砂崩れ工事の為、進入禁止 ( °o° ) エー

やむなくさらに下った所に有った踏み跡を辿ることにする
おかげで、予定していた尾根の右側の尾根を登る事になった
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18354978.jpg

取付くとかなりな急斜面、、、
トラバース気味に、ジグザグに登ると、、、
10分程で支尾根に立った
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18355222.jpg

急斜面の尾根をひたすら直登、、、(^u^;) ハァハァゼェゼェ
倒木も結構あって踏み跡も定かでない処もある
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18355563.jpg

Ca617辺りで一旦傾斜が緩み、一息入れる
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18355715.jpg

Ca617から一旦下って鞍部に立つ
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18360247.jpg

鞍部から少し右にトラバースした所で紅雪洞発見
残念ながら花弁は落ちて、花柱が出ていた
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18360636.jpg

他にもポツリ、ホツリと生えている
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18362104.jpg

2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18362461.jpg
東尾根のCa840辺りに乗る
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18362757.jpg
ピークから少し下った窪地が、以前見つけた小群生地だが、、、
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18364149.jpg
花は一輪だけで他は落葉、、、
少し気に成ったのは、葉も花柱もない茎だけの物が多数あった
鹿にでも食べられたのかな?
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18364467.jpg

群生地から直ぐに急斜面となるが、Ca902辺りで一旦傾斜が緩む
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18364749.jpg

以前、この辺りの左斜面でも数株見つけたが、、、
今回も蕾状態の物を数株見つけた (*^ ^* )V
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_18365137.jpg

Ca965辺り、、、予定ではこの辺りに登って来るはずだった
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_10380092.jpg

出発から3時間半弱、、、やっとこ山頂に到着
花を探しながらとは言え、少々時間が掛かり過ぎか (-_-;)
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22445203.jpg

山頂では紅雪洞が最盛期、、、後2~3日か?
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22445919.jpg

少々時間が遅いので、急いで下り予定の南西尾根に向かう
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22455694.jpg

Ca936辺り、、、この先から急傾斜の降下、、、
急斜面を左へトラバース気味に行くと、、、大群生地が見える
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_23214314.jpg

覗き込むと、、、 (= ̄▽ ̄=)V よっしゃ!!
まぁ見事に群れている、、、今の所これ程の群生地は知らない
時期的には満開の一歩手前と言う所で、蕾もそこそこある
もう数日は楽しめるかな、、、来年もこの状態で在って欲しいものだ
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22460568.jpg

2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22461579.jpg

2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_23393529.jpg

2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_23393945.jpg

2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22462610.jpg

2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_23394237.jpg

Ca846手前の鞍部迄で花園徘徊を完了し、下りに専念する
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22463348.jpg

ネットでは、Ca601辺りで左右にルートが分れるとの事だったが、、、
左への踏み跡は不明で、右下には踏み跡らしい痕跡があった
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22464151.jpg

直進してみると、一旦植林帯が途切れ、、、
獣除けのネットのある尾根がピークに続いている
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22472786.jpg

Ca601辺りに戻り、右に暫く下ると谷に降り立った
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22473128.jpg

谷沿いに赤テープが有ったので、谷を下って行くと、、、
小滝の掛かる崖となっており、左右に赤テープがあるものの、、、
下るのは中々厳しい地形となっていた (-_-)ゞ゛ウーム
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22473614.jpg

右往左往して何とか崖の部分を通過、再度谷に降り立つたが、、、
写真を撮る余裕も無かった (´ヘ`;)ハァ
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22474032.jpg

降りた所は堰堤横で、其処から延びる水路沿いに進む
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22474595.jpg

谷に出ると、左下にマイカーが目に入った、、、(;´・`)> ふぅ
このルート、最後が中々厳しく、あまりお勧め出来ないですな
いやぁ、まいった、まいった (_ _,)/~~降参
2017/06/13 今シーズンは此れが最後、、、紅雪洞探検_f0052108_22491015.jpg


by loco156-2 | 2017-06-18 01:07 | H29.06 今年最後の紅雪洞
<< 2017/06/23 学能堂山... | Top-page | 2017/06/08 やっと ... >>